【hitorigoto】新型コロナの影響に及ぶ経済活動の勝手な考察

スポンサーリンク
hitorigoto

様々な思い、考え、行動をされていることと思いますが、すれ違った人がつぶやいていた独り言と思いながら読んでください

外出自粛に伴い、主に飲食や娯楽、客足が必要な業界経済的な痛手となっています

物理的に営業や活動はできる状況ですが、外出自粛により客足は減り、売り上げが減少している

営業し来客を誘った場合による感染拡大が大きな問題で、それはクラスターが発生し、感染拡大の助長となる可能性が高いと考えられています

そもそも、ウイルスの特性を究明が困難の中、感染経緯不明が多数が原因で、感染拡大を食い止めるための要因が把握が困難になっています

上記の理解がなく勝手な行動をすることで、平時の活動に戻れない原因のひとつと考えられています

通常の営業ができない店、事業所が、休業することで感染拡大を抑える要因になるかもしれませんが、経営状態が悪化し、従業員への給与家賃などの支払いが困難となり、倒産や閉店を余儀なくされてしまうことが現状のようです

無担保・無利子等の条件で借り入れや給付金場当たり的に凌ごうとする政府に対して、スピード感や内容への不満があることがニュースで取りざたされています

ただ、この経済状況を作ったのは政府ではなく、世界的に広がったウイルスが原因なのを忘れてはいけない

自分で食い止めることができないため、誰かのせいにしたくなることは仕方のないことかもしれません

ただ、誰かのせいにしたところで、きっと誰のせいでもないし、誰かであったとしてもどうにもならないと思いませんか?

原因究明は、専門家に任せましょう

原因究明よりも、感染拡大を食い止める行動をとることが先決なのかと思います

収束したあとに、原因が何だったのかなど考える将来のための行動をとればいいと思います

また、世界各国で起きていることなのに、「おかね」が原因で行動をしにくくしている気がします

満足いく補償が対象者へ完全に行き届いていたら、ウイルスは本当に収まるのでしょうか

昔と違い、様々なところから情報を得たり各々の思想が十人十色のなかで、行動を一つに抑えることはきっと困難でしょう

しかし、今できることはひとつ、人へ移さないための行動を心がけること

経済活動については、できる範囲で営業をし、気を付けることを守り自分以外の人のための行動をすることを続ければ、最低限の経済活動はできると思います

また、将来のための決断や改革は、このことを糧にするべきで、それが将来生きる人のためになることでしょう

もし、今の事業が、ウイルスが原因ではなく、流行り廃りなどで売り上げが見込めなかった場合、国の給付や助成金の問題になるのでしょうか

きっと、少しでも事業に影響を及ぼすことになるような場合、別の形でも事業を続けようとする行動をする人が、経営者としてスキルがある人なのだと思います

おかねも大切ではありますが、やはり「いのち」に変えることはできません

「いのち」があるからこそ、経済活動ができる

経済活動において、アイデア一つで場当たり的にでも凌げることができると考えています

ただ、現状を悲観し、絶望するのではなく、一歩でも半歩でも進むことから始めてみるといいのでしょう

その一つ一つが、巡り巡って、将来の何かの役に立つのかもしれません

今は、少しでも前に進めることを、ルールを守って、将来のために行動していきましょう

そうすることで、新たなスタイルが芽生え、どんな逆境にも耐えられる経済活動が見つかるかもしれません

こんな時だからこそ、医療従事者のみなさまへの感謝と労いはもちろんのこと、苦しくもがいて働いている方へも感謝と応援をすることが、明るい未来が見えてくるのかもしれません


まとめ

人間が生けていくためには、生活するための環境が整っていないといけません

また、生きていく上ではルールが必要で、そのルールは全て何かの失敗をしたことからできたのではないでしょうか

その失敗とは、他人に迷惑をかけること

自分が正しいと思ったところで、相手は迷惑してしまうから、ルールが出来たのではないのでしょうか

きっと、人類がみんな、自分以外の人の幸せを考えて行動をしたら、戦争などなく平和な日々を過ごせるのではないでしょうか

なぜ、この世の中、幸せを感じて生きている人とそうではない人がいるのでしょう

それは全て「おかね」が原因の気がします

日本でいう戦国時代やそれ以前であっても、領地争いのために争い、勝つためにお金を稼いで武力を高めたのではないでしょうか

通貨が全てを左右する社会があるかぎり、その社会で生きる全ての人の幸せは訪れないかもしれません

いつか、人の幸せが通貨で左右されない世の中になればいいなと思います


最後までお読みいただきましてありがとうございました。これからも「ほのぼのじかん」をよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました